MENU

なぜ過去の万引きの罪悪感が消えないのか?原因と解消法

あなたは過去に万引きしてしまったことを反省し、十分に償い、もう二度とやらないと誓って、実際にそうしているはずです。

それなのに

過去にしてしまった罪悪感がいつまでも消えない
過去に悪いことをした幸せになってはいけないと感じる
いつまでも後悔の念が消えない

のはなぜなのでしょうか。

その原因と罪悪感の解消法についてお伝えします。

目次

罪悪感が消えないのは元々あった罪悪感が万引きに走らせたから

あなたはなぜ過去に万引きをしてしまったことの罪悪感がいつまでも消えないのでしょうか。

そもそも、それほど悪いことだと思っているのに、なぜ万引きをしてしまったのでしょうか。

それは、次のような脳の仕組みや心理背景に原因があります。

あなたは「万引きをしたから罪悪感を感じている」と思っていると思いますが、実は逆です。

元々自分に罪の意識があったから万引きをして罪悪感を感じる理由にしている
元々あった「自分は悪人、罪人だ」という信念を証明するために無意識に万引きをした

ということです。

つまり、万引きをする前から「自分は悪い人間だ、罪人だから罰せられなければならない」という信念があり、脳がそれを命令と受け取って、無意識に万引きをすることで罪悪感を感じ自分を罰しているのです。

脳には信念通りに無意識に行動をさせる働きがあるからです。

これは無意識に行なわれているので自覚はないと思います。

ではなぜ「自分は悪い人間だ」という信念を持ってしまったのでしょうか。

それは多くが幼少期の家庭環境や親子関係によるものです。

例えば、幼少期に親から「そんなことしちゃダメでしょ!あなたは本当に悪い子ね!」と叱られたとします。

すると無意識に「自分は悪い子だ、悪い子だから怒られた(罰せられた)のだ」と信じ込んでしまいます。

「いい子にしてなきゃダメでしょ!」という叱られ方も同様です。

「いい子にしてなきゃダメでしょ!」と叱られるのはどのような子でしょうか?

それは悪い子ですね。

そのため脳が思い込みに従い「自分は悪い人間だから悪いことをしないと」「悪いことをして自分を罰しないと」と無意識に行動をさせるのです。

元々無意識に「自分は悪い人間だから罰せられる」という信じ込みがあるため、いつまでも罪悪感が消えないのです。

万引きをしたことを「自分は悪い人間だ」と罰するための手段として使っているだけです。

過去の体験により持ってしまった「自分は悪い人間だ、罰せられなければならない」といった信念を心理ワークで解消することで罪悪感が解消されていきます。

自分をルールや規則で縛っていると反動で悪いことをしてしまう

真面目で正直で素行がよく、勉強ができて、ルールや規則を守る

それを親などから強要され、我慢して無理に演じていると、反動で無意識に悪いことをしてしまうことがあります。

また親から「真面目で正直な正しい人間になりなさい」と言われるのも、「あなたは不真面目で正しくない人間です」と言われていることになるため、無意識に不真面目で正しくない行動をしてしまうことがあります。

我慢からくる反動、親への反発や仕返し、言われた通り自分が真面目で正直でない人間であることを証明するために無意識に悪いことをしてしまいます。

一方で親や学校や社会に受け付けられた

真面目な正しい人であるべき
ルールや規則を守るべき

という信念も持っているため、葛藤が起こりそれが罪悪感になってしまっているのです。

真面目で善良なのが自然体ならよいのですが、我慢したり、演じたり、こうあるべきという義務や強制になってしまうと歪みが生じます。

常に正しくあるように自分を監視し、正しくないことをしてしまわないか怯え、正しくないことをした自分を責めてしまいます。

押さえつけたり我慢すれば反動が起こります。

正しくあるべき、真面目で善良であるべき、ルールや規則は絶対守るべきという信念を解消して自分を解放してあげることで罪悪感がおさまります。

その他の万引きに走らせる心理背景と信じ込み

他にも万引きに走らせる心理背景は様々なものがあります。

あなたが万引きをしてしまった表面上の理由が

何も考えずに欲しいからやってしまった
お金がなくて買えないから
注目されたかった
スリルや刺激を味わいたかった
ストレス解消のため
満たされない気持ちを埋めたかった
周りがやっていたから流されてしまった

といったものだったとしても、その裏側には万引きに走らせた別の心理背景があります。

それは過去の体験により持ってしまった次のような信じ込みです。

自分は悪い人間だ
自分は何の存在価値もないダメで最低な人間だ
自分は役立たずだ
自分は罪人で罰せられる存在だ
自分はやりたいことをしてはいけない
自分は誰にも愛されない必要のない人間だ
自分は幸せを感じてはいけない
自分は誰からも認められない
自分は裏切られて見捨てられる人間だ

このような根源の自己否定、無価値感、劣等感などを解消してあげる必要があります。

このような信念があると、脳がそのように感じる現実を呼び寄せるために無意識に行動してしまうからです。

このような信念も幼少期の親子関係や学校生活での体験から信じてしまっているだけです。

心理ワークで信じ込みを解放したり癒してあげることで、だんだん自分を許し、罪悪感が解消されていきます。

それでは罪悪感を解消するワークに入っていきましょう。

過去の万引きの罪悪感を解消するワーク

万引きの罪悪感の裏側にある信じ込みを洗い出す

次の質問に答えてください。

質問1.あなたが感じている万引きをしたことによる罪悪感とは、具体的にどのような思いや感情が湧いてきますか?

例:自分は悪人だ
なぜあんなことをしてしまったんだ、自分は最低な人間だ
自分は罰せられなければならない
自分は幸せを感じてはいけない

など、具体的にどのような思いが湧いてくるのかを書き出してください。

質問2.あなたが万引きをしたことに対して罪悪感を感じるのは、どのような「こうあるべき」「こうあってはならない」という信念を持っているからですか?

例:人に迷惑をかけてはいけない
人を苦しめたり傷つけてはいけない
誠実な人間であるべき
法律や社会のルールは守らなければいけない

質問3.万引きをする前から質問1で書き出したようなことを感じていた覚えはありますか?
感じていたという人は具体的にどのようなことを感じていたのかを書き出してください。


例:万引きをする前から
存在価値がない
悪い人間だ
自分は罰せられなければならない
と感じていた

質問4.質問3で書き出した各答えに対して、過去のどんなことがきっかけでそのように感じるようになったのかを思い出して書き出してください。

質問3で書き出したのが次のようなことだったとします。

存在価値がない
悪い人間だ
自分は罰せられなければならない

いつ頃からどんな体験がきっかけで、そう感じるようになったのかを書き出してください。理由のない罪悪感の場合は、いつ頃から何がきっかけで感じるようになったのか思い出せる限り書き出してください。

幼少期だとなかなか思い出せない場合もあります。その場合はいつ頃からそのように感じていたのかを書き出してください。

幼少期~思春期に、親から怒られて罰を与えられた体験がなかったかなどもチェックしてください。

人によっては「人は生まれつき罪人、前世のカルマがある」といった宗教観からくる場合もあります。宗教まではいかなくても、親から「いい子にしてないと罰があたるよ」みたいなことを言われて育った、学校でいじめを受けたなどがきっかけの場合もあります。

信じ込みを認めて受け入れる

先ほどの質問に答えて書き出した紙を見ながら、第三者視点で淡々と

「なるほど、自分はこのような信じ込みを持っていたのか、だから自分は罪悪感を感じていたのか」

と良いとか悪いとか価値判断はせず、ただ淡々と認めて事実として受け入れてください。

認めて受け入れて自覚することで信じ込みは弱くなって手放しやすくなります。

罪悪感の源の信じ込みを解消するワーク

先ほどの質問の回答で、万引きに走らせた原因や罪悪感の元となっている信じ込みを洗い出しました。

心理ワークを用いて無意識の信じ込みを解消してしまいます。

親に「あなたは悪い子だ」と叱られ罰を与えられた体験からきているのであれば、傷付いたままになっている小さな自分を癒してあげます。

軽い催眠状態に入り過去にさかのぼり、当時の傷ついている自分と対話をしたり、親と対話をしたり、和解をしたり、記憶の内容を変えたりします。

記憶そのものの内容の変更
記憶に対する意味づけの変更
過去の体験から学びや気づきを得てプラスに昇華させる
記憶そのものを無力化する


このような方法で、過去の体験から持ってしまった「自分は悪い子だ」「いい子でいなければ価値がない」という信じ込みを解消します。

否定的な信じ込みを解消するワークはこちらの記事を参考にして実践してください。

教訓や学びや成長になったことを書き出す

あなたが過去に万引きをしてしまったことを、あなたを成長させた教訓として自分の心に刻みます。

万引きや犯罪を犯してしまったことで、何か学び、気づき、成長に繋がった、良い方向に変わることができたことを書き出してください。

相手の気持ちが分かった
二度とこのようなことはしないと誓えた
これからは困ってる人に親切にしようと思えた

など、罪悪感から逃れたいから、罪滅ぼしからというではなく、あのことがあったから気づきや学びを得て成長することができたというように、プラスになったことを書き出してください。

書き出したらそれを眺めながら認識してください。

忌み嫌って後悔するような消したい過去ではなく、自分に気付きを与えて成長させたプラスの出来事ととして昇華させましょう。

ワーク:被害者との対話、手紙

もしあなたが被害者にどうしても謝罪をしたいと思っていて、 できていない、または十分に足りていないと感じるときはこのイメージワークを行ってみてください。

イメージの中で被害者と対話をして謝罪します。
もしくは実際に謝罪の手紙を書きます。(手紙は出さずに破って捨てます)

思い出したくない、抵抗がある場合は行わなくて構いません。

自分の中で誠心誠意謝罪したという実感ができれば、自分のことを許せるようになることがあります。

イメージワーク:被害者との対話のやり方

1.静かな場所で一人で椅子に座るか横になってください。

2.お腹を膨らませながら鼻から息を吸って、口でゆっくりと10秒から30秒ぐらいかけて細く長く息を吐き出します。それを2~3分繰り返してリラックスしてください。

3.そして謝罪したい被害者や関係者の人を目の前にイメージします。

万引きしたのであれば、お店の店長や店員さんなどを思い浮かべます。顔が分からなくても大体のイメージで構いません。

本当に申し訳なかった、当時は善悪の判断がつかず何も考えずにやってしまった

など、心の中で自分なりに正直に、誠心誠意謝罪します。

あなたが自分のことを許し始めていると、イメージの中の相手が穏やかな顔になったり「もういいから二度とやらないでね」と言ったようにポジティブな反応があることがあります。

十分に謝罪したと感じたらその場面をまばゆい光で包んで、 現在の自分に戻ってきてゆっくりと目を開けて伸びをして覚醒してください。

被害者への手紙

謝罪の気持ちを自分の中で折り合いがつくまで紙に書きます。書いた紙は水に濡らして読めないようにビリビリに破いて捨ててください。

自己受容をすることで罪悪感が解消される

罪悪感を持っている人は、自分を嫌ってしまっていて、自己肯定感がとても低い状態になっています。

自分は罪人だ、最低な人間だ、自分が大嫌い、自分は幸せになってはいけないと自分を責めたり裁いてしまっているからです。

前述のとおり、万引きをする前から無意識にそのように感じていた可能性も高いです。

自己受容 = そのままの自分を認め、許し、受け入れることです。

未熟でダメなところもあるし、過ちやミスもすることもあるし、怠けてしまうこともあるけれど、それも含めて自分なんだと認めてあげます。

失敗や過ちを犯しても、それを教訓として少しでも自分が思い描く理想の自分に近づけるように、変化していこうという意思を持つようにします。

そうすることで罪悪感は解消されていきます。

前項の「自分はダメだ、価値がない、悪い子だ」という信じ込みを解消するワークと合わせて行なってください。

日々の中で自己肯定感を養っていくワークはこちらの記事を参考にして実践してください。

罪悪感から逃れるために良いことをするのは逆効果

“罪滅ぼしや罪悪感から逃れるために”良い行いをしようと考える人がいますが、余計に罪悪感が強くなってしまいます。

良いことをする動機が罪悪感から逃れるためなので、 良いことをする=自分は罪人だと強く意識されてしまうからです。

次の文章を見続けてください。

「梅干しを想像しないでください」

想像しないようにすればするほど意識してしまい、口の中が酸っぱく感じて唾が出てきてしまうと思います。

同様に罪悪感から逃れようと良いことをすればするほど、罪悪感を意識して強化されてしまいます。

罪悪感から逃れるため良いことをするのと
過去を教訓にして、生まれ変わって良いことをするのでは、
心の中で起こっていることは180度違います。

もし、罪滅ぼしで良いことをしたいのであれば、自分の犯してしまったことを反省して、過去から教訓を得て自分は生まれ変わったんだと意識を修正します。

この場合はさきほどとは逆に「自分は良い人間だから良いことをしている」となるので、良いことをするたびに「自分は良い人間なんだ」という意識が強くなり、罪悪感は薄れていきます。

人は誰でも失敗や過ちを犯しながら成長する

人は誰でも失敗や過ちをしながら少しずつ学び成長していきます。

未熟だった、軽率だった、 考え方が子供だった、相手の気持ちを全く考えていなかったと感じることでも、当時のあなたにとってはそれが精一杯だったのです。

学校の勉強や受験などで、プレッシャーを抱えていたのかもしれません。

親から立派になれと厳しく育てられて、その反動や反発心からやってしまったのかもしれません。

家庭環境が悪く、愛情をもらえず、否定され、存在を無視されて、寂しさや満たされない気持ちを埋めようとしてやってしまったのかもしれません。

学校でいじめや仲間外れにされて、孤独感や苦しみからやってしまったのかもしれません。

当時は未熟で、欲しい物を我慢できずやってしまったのかもしれません。

でも今のあなたは、悪いことをしたと罪悪感を感じ、それがいけないことだと身にしみて実感したと思います。

それだけ罪悪感を感じていたのなら、もうこんなことは二度としないと誓えているはずです。

そうであれば、もう十分に罪は償っていると思います。

過去から、必ず何かの学びや気づきを得て、以前の自分より成長できたはずです。

もうあなたは自分を許し、自分が望む人生を生きてよいのです。

新たな人生を進み始めましょう。

あなたが体験したことは決して無駄ではありません。
あなたを人として大きく成長させたのですから。

最後に|あなたを許し自由にするのはあなたしかいない

あなたを許し、自由にするのはあなた自身にしかできません。

許すのは、他人でも世間でも神でもありません。あなた自身です。

自分を裁く気持ち、罪悪感とはあなたの心の中だけにあります。

もうあなたは十分に苦しんで罪を償ったはずです。

もう二度とこのようなことはしないと誓っていれば、あなたはすでに生まれ変わっています。

今のあなたは別人です。

もうあなたは自分を許し、自由になり、自分の人生を生き、幸せになっていいんです。

一生罪悪感を抱えて苦しみながら生きるより、許して自分の人生を歩む方がよほど自分や人や世の中の為になると思います。

自分でつけていた鎖は自分自身にしか外すことはできません。

あなたが自由になることを願っています。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる