今回は過剰な承認欲求の原因と、なくす方法についてお伝えします。
承認欲求は誰にでもあるものですが、それが過剰になると苦しみや様々なトラブルを生みます。
承認を求めて必死に頑張ったり、いい人や立派な人を演じたり、かまってちゃんやメンヘラ行為、人によっては迷惑行為や嘘や盛ってまで承認されようとします。
何かを頑張る目的も人から認められることになってしまい、他人の反応に一喜一憂することになってしまいます。
それで人から認められても満たされるのは表面の一瞬だけ、すぐに飢えと渇望感が湧いてきて延々と承認を求めて頑張り続けることになってしまいます。
人から承認されても満たされないのは、強い承認欲求の原因をそのままにしているからです。
過剰な承認欲求が解消されると渇望感が解消され、強い承認欲求によるトラブルや問題がなくなっていきます。
過剰な承認欲求が湧き起こる原因
承認欲求とは
自分を認めて欲しい、理解してほしい、知ってほしい
注目してほしい、関心を持ってほしい、価値をおいてほしい
といった欲求です。
ということは、心の奥では
自分は認められていない
誰も自分を理解してくれない
自分は無価値な存在だ
〇〇ができないと人から認められない、価値がない
などと思っているということになります。自分を認めている、人から認められていると思っていれば認められたいとは思わないからです。
自分を認めていないのは他人ではなく自分自身です。
なぜなら他人から認められると満たされるのは、「他人から認められたから自分を認められる」と自分を認めているからです。
他人からいくら認められても「どうせお世辞でしょ」と受け取らなければ、満たされないことからもわかると思います。
自分で自分を認めていないと、心が満たされないので外側の他人に認めてほしいという欲求が強くなります。
それが過剰に承認欲求が湧いてきてしまう原因です。
ではなぜ自分自身を認められない状態になってしまっているのでしょうか。
多くの場合、幼少期の親子関係に起因しています。
人は幼少期に親から存在を承認されることで「自分そのものに価値がある、そのままの自分で存在していていい、ここにいていい」という自己受容ができるようになります。
すると内側が満たされているため、外側にそれほど承認を求めなくなります。
しかし、幼少期に親が無関心、愛情不足、かまってもらえない、存在を否定されるなどがあると
自分は価値がない、存在していてはいけない、いらない子、ダメな人間なのではないかと思うようになり、ありのままの自分を承認できなくなります。
そして親から認められなかった承認への欲求が、外部の他人に向くようになります。
必死に頑張って価値のある人になろうとしたり、かまってちゃんやメンヘラ行為、盛ったり嘘をついてまで他人に認められようとします。
他人からの関心を得るために被害者になったり、無意識のうちに病気になることすらあります。
迷惑行為や非行に走ったり悪いことをするのも、親に注目してほしい、関心を持ってほしい、理解してほしいという無意識の動機から来ていることもあります。
また、いい子でいると親から褒められ、そうでないと不機嫌になると言った環境で育つと
「いい子でいれば価値があるし認めてもらえる、そうでなければ価値がないし認めてもらえない」と思うようになります。
いい人を演じたり、頑張って価値がある人になろうとすることで他人から認められようとします。
承認を失うことを恐れながらいい人を演じ続けたり頑張ることになってしまいます。
どのようにして強い承認欲求を解消していくのか
強い承認欲求の原因である過去の体験により持ってしまった
自分は価値がない、誰も認めてくれないなどの思い込み
認めてくれなかった親や周囲の人への怒り、悲しみなどの抑圧された感情
存在を否定されたことによる心の傷
などを心理ワークで解消します。
次に自己受容のワークをして健全な自己肯定感を養っていきます。
先ほど、両親から適切な愛情や承認を受けて育つことで、そのままの自分を承認できるようになると述べましたが、今から自分で育んでいくことができます。
無意識レベルでそのままの自分を受け入れ認められるようになると、常に満たされた状態になるので、承認欲求の飢えや渇望感の苦しみがなくなっていきます。
強い承認欲求の苦しみをなくすための実践ワーク
強い承認欲求の原因である信念や感情を洗い出す
次の質問に答えてください。
質問1.湧き上がってくる強い承認欲求を言葉で表すと具体的にどのようなものですか?具体的に誰に認めてほしいなどがある場合はそれも書いてください。
例:そのままの自分を認めてほしい
関心を持ってほしい、理解してほしい
誰でもいいから認めてほしい
質問2.あなたはそのままの自分で人からの承認を得られる(得られている)と思いますか?いいえという方はなぜそう思うのかを書き出してください。
例:誰も自分を認めてくれなかったから
〇〇ができないから
ダメで無能で根暗な人間だから
質問4.あなた自身は素のありのままの自分を認められていますか?
いいえという方は認められない理由を書き出してください。
例:〇〇ができないから
容姿が悪いから
自分の存在自体が嫌い
質問5.他人から承認の言葉や行為を受けた時にどのような思いが湧いてきますか?
例:信用できない
どうせ自分の経歴が認められてるだけで、それがなければみんな去っていく
質問6.質問1~5で書き出した内容に対してそのように感じるようになったきっかけとなった体験があれば覚えている範囲で書き出してください。
幼少期の親子関係に起因していることが多いので、特に重点的に洗い出してください。
親から認めて欲しかった
構って欲しかった
関心を持って欲しかった
肯定して欲しかった
分かってほしかった
ことがなかったかよく探ってみてください。
親が嫌いでも、認めてくれなかったから親を嫌いになった、本当は認めてほしかったということもよくあります。
また恋人に構ってほしいという気持ちが、本当は親を恋人に投影していて本当は親に構って欲しかったという感情が満たされていないということもあります。
感情や思いを吐き出す
紙と鉛筆を用意してください。そして湧き上がってくる承認欲求の感情や思いを言葉として書きなぐってください。
何で誰も本当の自分を認めてくれないんだ、誰でもいいから認めてほしい
でも本当の自分なんか誰も認めてくれるわけない、自分はダメでクズで無能だしこんな自分を誰も認めてくれるわけない
もっと立派な人間にならないとますます誰も認めてくれなくなって人が去って行ってしまう怖い怖い苦しい
このように湧き上がってくる思いや感情をそのまま書きなぐってください。
感情が収まってきて書く意欲がなくなってきたら終了してください。
これをやることで今までため込んでいた感情を解消したり、また自分がどのように思っていたのかを明確にして自覚することができます。自覚していないことは変えることができないからです。
書き出した紙を再度見ながら「なるほど自分はこのように思ってこのように感じていたのか」と良い悪いとか評価や価値判断を挟まずに淡々と受け入れてみてください。
他人ごとのように客観視することで信じ込みが外れやすくなります。
強い承認欲求の原因の信念や感情を解消するワーク
先ほどの質問の回答や感情や思いを書きなぐった紙をもとにして、心理ワークで原因を解消していきます。
- 未完了の抑圧されたままの感情(親から認めてもらえなかった悲しみ、怒り等)の解消
- 過去の体験をやり直す(承認をもらった体験に上書きする)
- 記憶の意味づけや解釈の変更(承認をもらえなかったなどと意味づけがついた記憶の解釈を変える)
- 記憶の無力化
- 間違った信念や認識の変更
- 誰にも認められず傷ついたままの自分を癒す
などをすることで無意識下の自己否定の信念が解消されていきます。
具体的なワークのやり方はこちらの記事を参考に実践してください。
自己受容をしてそのままの自分を承認する
強い承認欲求の原因である自己否定や抑圧された感情などを解消したら、少しずつ自己受容して健全な自己肯定感を養っていきます。
そのままの自分を承認することができるようになるにつれて「そのままの自分でいい、どんな自分でもここにいていい、価値がある」という感覚が養われるようになります。
すると、強い渇望感のような承認欲求が湧いてきたり
人に承認されるかどうかで一喜一憂したり
いい人でいないと認められないのではと顔色を伺いながらビクビクしたり
承認されるために無理に頑張り続けるということもなくなっていきます。
人前でも素の自分で自然体でいられるようになり、相手もあなたといると居心地が良くなるため、今までよりも人から承認されることが増えていくことでしょう。
自己受容を自己肯定感を養うワークはこちらの記事を参考に実践してください。